NSUは先週にタイヤ交換を済ませたが、乗るにはまだまだ気温が低い
気温が低いとキャブがアイシングを起こして「パスッパスッ」と息切れを起こし満足には走れない
で、CB77はというと、リアタイヤがスリップサインで限界に達している
乗れないことはないが、一昨年の教訓から冬場は絶対的に止めておいた方が賢明だ
ではW1はというと冬場では重すぎる
さらにRT1やシェルパのオフロードであれば大丈夫そうに思えたが・・・
と、いろいろ難癖をつけているが結局のところ、寒くて乗りたくないのだろう
まぁ、なんと軟弱な人間になってしまったのだろうと我がことながら呆れている
そんな時は春先に気分よく走る為にバイク整備が最も向いている
その整備を行っている最中に、とある方からプレゼントが届いた
ハーレー店のショッパーに入ったオイル類だった中身を見ると・・・
オイルだがパッと見た瞬間は、何用か分別がつかなかった尋ねると・・・
「2ストの油やんか!?」と言われたが・・・
自身は容器プリントの外来語に惑わされて即座に返答できなかった
すると・・・「ベスパの油や!」
まだ実感が沸いていない、その刹那
「三輪車のベスパカーの混合用や!」
そこでやっと「あ~、そうなんや!ありがとう!」と礼を言う始末
なんとも情けない
脳までも老化のうえに思考が凍結していた
こんな状態では、やはりバイクには乗ってはいけない
そのオイルを届けてくれた御仁は毎度のIshi〇さんだったが御仁は最近、スクーターのベスパを手放した
それ故、不要になった2STオイルとワイヤー類を届けてくれた訳だ
だが、現在の当方の三輪ベスパカーは今のところ快調に走っている
それよりCB77のリアタイヤ交換が急がれる
そのCBのタイヤはTT900たが、先週に履き替えたNSUのTT100の高値が頭を過ぎった「たぶんTT900は2万ぐらいはするんちゃうん?」と覚悟をした
だが、それは杞憂に終わった
TT100より僅かに高いだけだった
早速、届いて交換作業だが・・・
上画像のグローブなのだが・・・
それは冬場ゆえ、寒さでタイヤが殊の外、硬い!硬い!
過去にも冬場でタイヤ交換を行ってきたはずだ
その記憶は曖昧だが「こんなに硬かったかぁ~」と、マジで四苦八苦だった
だが今回、ちょっとした発見があった
このグローブは、ここ数年で爆発的?に売れている?かどうかは不明だがホームセンターで売られている作業用のゴム手袋がある
これは自身も重宝していて整備等で大活躍だ
だがタイヤ交換等では薄すぎてチューブをリムのタイヤに入れる際、ちょっと縁に擦れたり挟まったりすると破れてしまう
と同時に冬場の指先は冷たい
そこで先週の記事で上げたゴルフクラブセットの片付けをしてる際にゴルフ用グローブもあった
このゴルフ用グローブは上述の作業用グローブより若干、厚めだが耐久性の強度が皮製という事でまったく違う
しかも皮製だがゴム製並みに細かいモノも掴める
また、リムとかの金属類を握っても触れても指先が、さほど冷たく感じないのだ
今回の寒さの中では、大いに助かった
ただ、ゴルフ用グローブを今時買えばいくらするのかは何ともいえない
0 件のコメント:
コメントを投稿