2025年5月29日木曜日

『Bike in the sky』#440 あと2年!

先週の土日は両日、あいにくの雨模様でバイクには一切乗っていない

こんな表現をすると僅か一週間、バイクに乗れないだけで正気を失う人間かと思われる

かっての自身は、そうだったかもしれない

だが、最近は「そこまでして・・・」と、バイクに乗らなくても「発作」は起きなくなった

と言って雨模様だった場合、家の中をゴロゴロとしている訳でもない

そこは「仕事を引退したから」と言って「ボ~っとできない性分」が健在だ

とは言うものの、最近は将来において少し不安もある

このところ、よく記事にしている自身の「75歳問題」だ

自身が「75歳でバイクを降りる」という話で何回も取り上げている

先日も近所の仲間とガレージにて、その件について昼下がりのお茶飲み話で語り合っていた

まず75歳なった時、現在の家付きガレージは一応「売約済」であることから手を放れる

計画では、この時点で一先ずバイク6台と3輪のVespa Carは全て売却としてゼロにする

続いてガレージ内の工具やツールチェスト、溶接機、ブラストマシン等々全てガレージの付属品として、そのまま差し上げる
それは整備スペースの設備や道具類一式を指している

さらにショールーム内のアンティークなオイル缶やパーツなどのオブジェ類も差し上げる
上画像はビジュアルパーツとしてのショーケースだ

またライディングスーツを吊るチェストや・・・
ヘルメット収納用に化けたドリンクBOX、並びにバイクに纏わる書籍が入る書棚などなど

おまけに・・・
タイヤラックや車の底部、整備用トラス台座など

さらなるおまけも・・・
右のレース用タイヤを履くトロリーカートと左のラヂオフライヤーなども・・・

要はガレージ内の一式、丸ごとだ!

だが問題はクルマだ

現在はチョロQことツインとベックと軽のトランポ用バンの3台がある
チョロQは75歳を越えても乗れるだろう

また軽バンは娘家族が必要としているので問題はない

ここで問題はベックなのだ

何が問題か!

家付きガレージを退去した後の住まいは、一応マンション住まいを考えている

予定ではマンションの駐車場にチョロQは止めれるだろう

だがベックはそこには置けない

あの派手な目立つ乗り物が最も悩ましい存在なのだ

有り難い事に家付きガレージの買主は「ベックは今のガレージで預かりますよ」

と言っていただいているが、「さぁ乗りたい」と思った時、サッと乗れないのはたぶんストレスになるのは目に見えている

そのストレスが2年後の最もヘビーな「75歳問題」なのだ・・・と、友人と語り合っていた

そんな解の無い悩み事を抱えながら現状の問題を片付けている

その現状の問題は・・・

先ず先週からの「NSUガス漏れ対策」の続きだ
コックを取付けたところまでは先週に綴った

その後として、念の為に台座廻りにシーラーの余りを塗布した
明くる日、カチカチに固まった台座廻りを確認してガソリンを3Lほど給油した

そして、さらに丸一日を開けて漏れの確認をした

今度こそ完璧に漏れは止まり滲みすらなかった

こんな時は気分も上がるので・・・
NSUのガソリンタンクを鏡面仕上げ・・・とまではいかないがピカピカに磨き上げてやった

さらにNSUの漏れ対策に気を良くして、ついでにCB77もシーラー対策をした
こちらも丸一日、シーラーが乾くまで寝かせた結果、カチカチに固まっていた

同じくCBにも3LほどのGASを給油し、同じく丸一日様子を観る

結果はNSUと同じで・・・って、そう語る前にCBには今のところ漏れは無かった

CBのタンクは元々、ファイバー製だったので先手の対策をしたという訳だ

さてシーラーがどこまで耐えてくれるか!?

・・・であるが、自身もバイクが消えた日々にシーラーのように耐えられるのか・・・

まぁ、その時になってみないと、どうなるかわからん!

一先ず、あと2年を楽しもう

T-PADDOCK630 T/Tatsumi

2 件のコメント:

  1. 夢中になれる好きな事を辞めたら、ボケますぞ。

    返信削除